派遣男性におすすめ!寮完備の職場
目次
派遣の仕事を探していると、寮完備の派遣を見つけることがありませんか。寮完備の派遣の仕事とはどのようなものがあるのでしょうか。寮完備の職場を選ぶ際のポイントやメリット、デメリットも気になります。
派遣男性でも寮完備の仕事を選べるのか、気になる部分を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
派遣男性が寮を選ぶ理由

まず、派遣男性が寮完備を選ぶ理由は何でしょうか。派遣の仕事自体、同じ派遣先に長くは勤められないと法律で決まっています。また職場が遠い場合もあり、通勤に時間を費やすことによる負担がかなりかかってしまうこともあります。
一人暮らしをしている派遣男性であれば、寮完備のほうが楽だという声があります。賃貸に住んでいる場合、契約更新があることや引っ越したいと思っていても時間もお金もないということがあります。
寮完備の場合だと、家賃が安く光熱費も安くなり、さらに食事も付いてくる場合もあるので料理をしたことがない派遣男性でも安心して住むことができます。寮完備であれば生活費のコストが掛からず、自分に使えるお金が増えるという点で選ばれるようです。
ほかにも住み込みの仕事をしてみたかったり、新しい土地に行ってみたかったりなど選ぶ理由は様々です。
寮完備の職場とは
実際に寮完備をしている職場とはどのようなものがあるのでしょうか。寮完備には介護や工場などの仕事が多いようです。介護や工場の場合、どういった理由で寮完備になるのかを細かくまとめていきます。
介護
介護職は寮完備の職場が多いようです。理由としては、介護は万年人手不足ということが挙げられます。しかも生活は不規則で、朝シフトだったり、夜勤があったりと多忙を極めます。
さらに介護職の場合は給料が安いこともあり、家賃の負担が少ないという理由で選ばれています。介護施設によっては、利用者に何かあった場合にすぐに対応できるというメリットがあります。
寮はマンションタイプが多いので、何かあればすぐに駆け付けられますし、寮完備の場合家賃が安いというのも選ぶ理由の一つにあります。資格がない場合でも働けますので、介護系の資格を取得しながら住む家もあり、仕事もできるということで介護職は寮完備が増えつつあります。
もちろん介護の資格を持っている方、医療従事者の資格を持っている方にもおすすめです。ほかにも、介護が必要ではないシニア層向けのマンションなどにも寮完備の仕事が増えつつあります。
介護は必要ではありませんが、何かあった時に対応できる職員は常駐させておかねばならず、そのため寮完備の仕事が増えていると考えられます。
工場

工場系も寮完備の仕事が増えています。工場は主に自動車メーカーに多く、理由としては工場自体が広いため山奥など広大な土地で仕事をしなければいけないためです。
山奥にあったり、バスや電車の本数が少ないような地方に職場があったりするため、通うのが大変になります。そのため、工場のすぐ近くに寮を完備している職場が多いのです。遠方であっても寮完備なら引越しをする必要もありませんので、期間限定と考える人も多いようです。
特に一人暮らしの方におすすめで、寮のタイプは個室であったりルームシェアだったりと様々です。家賃が抑えられますので、初めての一人暮らしにはおすすめです。
求人サイトで調べてみると、寮完備かどうかが記載されており、そこに寮のタイプも載っている場合があります。わからない場合は電話で問い合わせをしてみてもいいかもしれません。
ただ工場系の場合、単身者向けですので派遣男性であれば一人暮らしが前提となります。家族で一緒に住む、ということはできないので注意が必要です。
寮完備の職場のメリット・デメリット
実際に寮完備の職場を選ぶ場合、メリットとデメリットはどのようなものでしょうか。一見メリットしかなさそうな寮完備ですが、実はデメリットもきちんとあります。これらのことをふまえ、寮完備に関して派遣男性ならではのメリットとデメリットを説明していきます。
寮完備の職場のメリット

まず、寮完備のメリットはなんといっても家賃が安いということです。無料ではなく、給料から一定額引かれてしまいますが、それでも普通に一人暮らしするよりはるかに安いです。
また、職場にもよりますが家具家電が付いている場合もあります。わざわざ引っ越しをして自分のものを持ち込む必要がないので、必要最低限の荷物で住めることが魅力となります。
また、賃貸を借りる際に必要となる連帯保証人もいりません。一人暮らしを始める際には両親などに連帯保証人を頼みますが、寮完備の場合は面倒な手続きが不要です。
ほかにも、職場によっては送迎をしてくれる場合もあります。職場から寮まで遠い場合などは会社の方でバスの送迎があり、自家用車や自転車、バイクなどで通う必要がない場合もあります。
また、同僚が近くに住んでいるため何かあれば相談しあえるという環境でもあります。一人暮らしの場合は風邪をひくと大変ですが、寮完備なら周りに知人がいるため何かあった場合に頼ることができます。
プライベートで使えるお金が増えるというのも大きいです。家賃や光熱費などは会社でまとめて払ってくれるため、残ったお金は自分で自由に使えるというのが最大のメリットではないでしょうか。
寮完備の職場のデメリット
逆に、寮完備のデメリットはなんでしょうか。同僚がすぐ近くにいてくれる反面、一人の時間が無くなってしまうということが挙げられます。個室であれば多少はあるかもしれませんが、相部屋やルームシェア型の場合は共同スペースとなるため、一人の時間が取れないことが多いでしょう。また、共同生活なので規則やルールがあります。その場合にストレスを感じる方もいるのではないでしょうか。
近くに人がいて頼れる反面、自分の時間がないというのはデメリットにもなります。家族で一緒に住むこともできないため、一人暮らしの方には向いていますが家族がいる方は単身で住まなければならなくなります。
ほかにも送迎がある場合、乗り遅れてしまうというデメリットがあります。きちんと時間通りに乗れば問題ありませんが、夜更かしをしてしまったり、つい仕事があることを忘れてしまったりすると職場まで行くのが大変となります。送迎は便利な反面、乗り遅れると職場まで通うのが大変です。
さらに工場系の寮完備の場合、山奥など交通の便が悪い場所が多いです。その場合コンビニやスーパーに気軽に通えないことがあります。住む場所も自分では決められないため、行きたい場所にすぐに行けないのはストレスにつながります。
寮完備の場合は、住む場所や寮の部屋が個室か相部屋かなどは選ぶことができません。ほとんどが前の人が出て行ったら次の人が入る、ということになっているため、自分の希望する部屋にならない場合もあります。
また、寮に住んでいる場合はいいですが、仕事を辞めた後の新しい住まいは自分で探さなければいけません。仕事を辞めた後が大変になるでしょう。こういったデメリットふまえ、寮完備を選ぶかどうか考えてみるといいでしょう。
まとめ

寮完備の職場はお金の面でとても助かることばかりです。派遣男性で一人暮らしをしてみたい方には最適な職場です。もちろん家族のいる派遣男性であっても、単身にはなりますが家賃が安く済むという面では貯金できるお金も増えますのでメリットでもあります。
寮完備の職場は介護や工場以外にも季節限定のリゾートバイトや住み込み旅館など、様々あります。ネット上の求人で住み込み、もしくは寮完備と検索すると色々とヒットするはずです。ぜひ自分に合った寮完備の職場を見つけてみてください。
正社員や派遣など、厳選した様々な求人をご紹介。仕事にまつわる様々なコンテンツも発信しています。
すべてのサービスを無料でご利用いただけるため、「初めての派遣、正社員で不安」「現在就業中で悩んでいる」「相談だけしたい」という方も、まずはお気軽にご登録ください!
■無料登録はこちら
■LINE相談はこちら
ヒトサガスは1人ひとりの「働く」を応援しています。