冬のメンズオフィスカジュアル|服装自由な職場のコーデ例
目次
本格的に寒くなり、「防寒対策したいけど重ね着がうまくできない」、「毎日コートを着ていて変わりばえしない」という方も多いのではないでしょうか。
冬の通勤はアウターやマフラーなど防寒アイテムを活用しましょう。オフィスではセーターやカーディガンを着こなすことで、暖かさとおしゃれさを両立できます。
ここでは、服のメンズオフィスカジュアルの洋服の選び方のポイントや冬におすすめのカラーをご紹介します。
冬のメンズカジュアルのポイント

冬はコートやセーターなど、重ね着をするため組み合わせる服の枚数が増えるため、よりコーディネートが難しく感じるかもしれません。
しかし、冬のオフィスカジュアルにおすすめのポイントとカラーを抑えることで、毎日の服選びも楽になるでしょう。
冬におすすめの素材や機能性、カラーについて解説します。
服の素材・機能性
冬らしい素材といえば、温かみのあるコーデュロイやベロア素材です。
また最近は蓄熱機能のある生地も多く出回っているので、重ね着があまり得意でないという場合には、こういった機能的な素材を取り入れることで、スマートな着こなしができるでしょう。
またマフラーや手袋など、防寒小物をアクセントにして、おしゃれ感をだすこともできます。
こうした冬らしい素材を1点とりいれるだけで、一気に季節感を演出できるでしょう。
おすすめカラー
季節感のあるコーディネートを作るためには、色の組み合わせも重要です。
冬は寒色系の色よりも、温かみのある暖色系の色味を取り入れるといいでしょう。
また、年内は暗めの色味が好まれますが、年があけると明るめの色を取り入れる人も増えてきます。同じ冬でも、クリスマスが近づくとグリーン系を取り入れたり、イベントにあわせて色味を選ぶとおしゃれも楽しめるでしょう。
冬のメンズカジュアルコーデ例
アイテムを選ぶ際は、カジュアルアイテムとフォーマルアイテムをうまく組み合わせることで、程よくカジュアルな印象を演出できます。
カジュアル | フォーマル | |
ズボン | チノパン、ジーンズ | スラックス |
インナー | カットソー、柄物 | Yシャツ、無地、小柄 |
アウター | カーディガン、セーター | ジャケット、コート |
ネクタイ | なし | あり |
靴 | スニーカー | 革靴 |
鞄 | リュック | トート、ブリーフケース |
それでは早速、おすすめのオフィス向け冬のメンズカジュアルコーデをご紹介します。
1・デニムジャケット×グレンチェック全身ごろニット×白シャツ×ベージュパンツ
デニムジャケットにグレンチェックのおしゃれなデザインニットを組み合わせ、おしゃれ度の高いオフィスカジュアルコーデに仕上がっています。
Vネックのセーターの華やかなデザインが、イベントの多い冬のシーズンにもぴったりです。
またセーターは一枚で着たり、シャツやタートルに重ねるなど様々なコーデができるので、無地やカラー、柄物などもっておくと、冬のコーデもマンネリしないでしょう。
2・ウィンドウペンチェックジャケット×ダークグリーンセーター×青シャツ×黒スリムパンツ
ジャケットの中にセーターの代わりに、ボタン留めのカーディガンを合わせたスタイルも、冬のオフィスカジュアルの基本パターンの一つです。
ダークグリーンのきれいな色味を取り入れて、冬らしさも加味しています。
深めのVネックカーディガンと、足先まで黒で統一したパンツで脚長効果も期待できるでしょう。
地味になりすぎないよう、明るい色味のアイテムを1点以上、とりいれることでバランスよく仕上がっています。
3・テラコッタカーディガン×ベージュパンツ×ビジネスリュック
冬のオフィスカジュアルコーデに、室内ではジャケットでなくカーディガンを着る人も多いでしょう。
ニット類はカラーバリエーションが豊富なので、華やかな色や冬らしいカラーを取り入れるのに、最適です。
カラーを使う場合は、主役のカラーを邪魔しないような色味をチョイスするとうまくまとまるでしょう。
ビジネスリュックで、寒い冬でも軽快な印象を与えます。
4・黒カーディガン×デニムシャツ×千鳥格子チェックパンツ
千鳥格子のチェックパンツに黒カーディガン、デニムシャツを合わせたカジュアルなオフィススタイルです。黒のカーディガンは冬にひとつは持っておきたいオススメのアイテムです。定番アイテムですが、着回し力が高く、インナーやパンツで冒険した場合にも、コーデをしっかりまとめる役目をしてくれます。
5・Vネックセーター×ピンクシャツ×黒パンツ
黒いパンツにネイビーのVネックニットに、ピンクのシャツを合わせることで華やかさをプラスできます。
Vネックセーターには、白ラインがはいっていて、アクセントになっています。Vネックから除くピンクの襟や、白いラインなど、さりげなさがオシャレのポイントです。
セーターには、ゆったりリラックス感のあるローゲージニットと、目が細かく重ね着のしやすいハイゲージニットがあるので、その日のコーデに合わせて使い分けましょう。
6・ワッフルビッグシルエットニット×ギンガムチェックシャツ×ベージュパンツ
ワッフルラウンドセーターの、表面の凸凹感から冬のあたたかさが、ラウンドネックからはカジュアルさが感じられます。ゆったりとした大きめのニットの丸首から、ギンガムチェックシャツをさりげなくのぞかせて、こじゃれた印象に仕上がっています。
ゆったりとしたフォルムからは、ゆったりとしたリラックス感も演出できるでしょう。
7・ベージュチェスターコート×タータンチェックマフラー×グレースラックス×茶トートバッグ
冬のオフィスカジュアルの必需品がコートです。
ベージュのチェスターコートが、知的で大人びた雰囲気を醸し出しています。アウターは飽きのこないベーシックな色味を選ぶ方がいいでしょう。カラーで遊びたい場合は、マフラーなどの小物や色ものセーターで取りいれることをお勧めします。
コートを選ぶ際は、色味だけでなくきれいなシルエットがだせるコートを選びましょう。
8・ベージュマウンテンパーカー×グレーウィンドペンチェックスーツ
マウンテンパーカーも、組み合わせ次第ではオフィスライクなコーデに仕上げることができます。
マウンテンパーカーは防寒機能が高く、自転車通勤の人や外を歩く時間が長い人にもオススメです。
首元からシャツの襟をのぞかせることで、マウンテンパーカーのカジュアルさが軽減されています。
マウンテンパーカーとビジネスリュックの相性が絶妙で、おしゃれに仕上がっています。
9・ストライプマフラー×ホワイトニットセーター×スラックス
赤いストライプマフラーをアクセントに、全体はモノトーンでまとめています。
白いワッフル素材のセーターと、赤いマフラーが冬らしい雰囲気を演出しています。
またリュックをあわせた、スポーティなジャケパンコーデで寒さに負けない軽快さが魅力的です。
10・黒中綿ジャケット×黒タートルネックニット×白チノパン
全体を黒と白にまとめたモノトーンスタイルです。モノトーンコーデですが、白いパンツを主役に、他のアイテムは黒で統一している点がオシャレさを引き立てています。黒の中綿ダウンコートや黒のタートルで、防寒対策も万全です。真冬の雪空の下でも映えるシンプルでいて、存在感のあるコーデになっています。
まとめ

冬のメンズオフィスカジュアルは選ぶ服が多くて、うまくコーデが組めないという人もいるでしょう。
しかしベーシックなカラーをベースに、1点だけカラーを入れたり、素材を重視して色味を抑えるなどすると、大きく失敗することもありません。寒くなると朝の準備も億劫になりますが、おしゃれを意識することで毎朝の楽しみがひとつ増えるでしょう。
正社員や派遣など、厳選した様々な求人をご紹介。仕事にまつわる様々なコンテンツも発信しています。
すべてのサービスを無料でご利用いただけるため、「初めての派遣、正社員で不安」「現在就業中で悩んでいる」「相談だけしたい」という方も、まずはお気軽にご登録ください!
■無料登録はこちら
■LINE相談はこちら
ヒトサガスは1人ひとりの「働く」を応援しています。