役立つ資格

ビジネス通訳検定(TOBIS)の難易度や役立つシーンを紹介

2021.11.26

近年のビジネス界は海外との繋がりが強まる一方、業務のオンライン化によりインターネットを利用した会議の頻度も増えてきています。そのため、ビジネスシーンでの国際的なやり取りが日常のものとなってきました。そこで活躍するのがビジネス通訳です。本記事では「ビジネス通訳検定(TOBIS)」の難易度や役立つシーン、勉強方法について紹介します。

ビジネス通訳検定とは

「ビジネス通訳検定(TOBIS)」とは、企業・団体で活躍する通訳者のスキルを判定する試験です。CAIS(NPO法人 通訳技能向上センター)により実施されています。

最近では、ビジネス通訳検定は企業や人材派遣会社が業務を依頼するときの判断材料となっているようです。自分のビジネス知識と通訳スキルを証明するものになるので、より適正な就業先を見つける手立てとなります。

ビジネス通訳検定の目的

ビジネス通訳検定は通訳スキルの標準的な指標を示すもので、通訳者に対しては「自分に足りない技術は何か?」「どうすればレベルアップできるのか?」という疑問に答えること、企業に対しては満足度の向上と業界の活性化を図ることが目的です。

逐次通訳の技術(2~4級)・同時通訳の技術(1級)、ビジネス上でよく使われる語彙力など英語に関する力に加えて、ビジネスの基礎知識がどの水準なのかも併せて認定されます。

試験日・実施会場

2019年まで、例年試験は7月に大阪・12月に東京の2会場で年2回行われてきました。2020年は試験が行われていません。

2021年度についてはオンラインで2月に実施予定となっています。試験詳細については2021年1月に発表予定です。現時点では情報が少ないですが、今後は試験がオンライン化される可能性もあります。

受験料は次の通りです。
逐次通訳試験(2~4級):12,000円
同時通訳試験(1級):15,000円

受験者数

試験ごとの受験者数について発表されていないため、推移などは不明です。公式サイトには、「2005年12月の第1回の実施以来、延べ1500名余りの方が受験」と記載されています。また2019年の試験の受験者を見ると、36%が2回目以降の受験で上位の級を目指しているようです。

受験者の属性を見ると、2019年度では55%がフリーランスあるいは社員・職員として通訳に携わっている人でした。15%が過去にビジネス通訳の経験があり、未経験は19%となっています。現役で活躍しながら通訳としてのスキルアップを図ろうという人や自分のスキルの証明としたい人が受験しているようです。

試験の難易度

ビジネス通訳検定は、成績により1~4級に分けて認定されます。2~4級は同一の「逐次通訳試験」を受験し、成績により2~4級と不合格に分けられます。1級のみ「同時通訳試験」です。1級は、2級に合格してから2年以内の人に受験資格があります。

2019年の各級の合格率は次の通りです。

  • 1級 3%
  • 2級 4%
  • 3級 16%
  • 4級 39%
  • 不合格 38%

1級・2級は合格率が低く難易度が高いです。1級は国家資格の「通訳案内士」と同程度のレベルですが、通訳案内士は旅行ガイドとしての内容が中心で、ビジネスとは少し方向が異なります。

試験内容

試験はすべてヘッドフォンから流れる音声を聞いて、マイクで通訳音声を録音する方法です。

2~4級は同一の「逐次通訳試験」を受験し、成績により2~4級と不合格に分けられます。試験時間は約60分で、試験構成は次の通りです。

  • 会話形式
  • 短文形式
  • スピーチ形式

1級のみ「同時通訳試験」を受験します。

  • 試験時間:約30分
  • 試験構成:スピーチ形式

会話形式

英語・日本語混合の会話を通訳する問題が出題されます。過去問は公表されていませんが、以下は公式サイトにある出題例です。

————————————————————————————————————–

スズキさんと部下のSteveさんが、スズキさんのオーストラリア出張日程を確認する会話

Steveさん、おはようございます。再来週の火曜日の私のオーストラリア出張についてですが、Steveさんにはチケットの手配やあちらでのミーティング等、たくさん頼んでいましたね。大変だと思いますが、その進捗はどうですか?

Good morning, Suzuki-san. Your business trip is on December 17, isn’t it? Yes, everything is under control. Here is your itinerary. I was actually going to give it to you this morning.

————————————————————————————————————–

上記は一部を抜粋していて、実際にはこの4倍程度の長さがあるようです。基礎的なビジネスシーンのやり取りを、日本語→英語・英語→日本語の双方向で通訳する能力が求められています。

この会話形式と、短文形式の成績で3~4級と不合格の判定がなされます。できるだけ得点を稼いでおきたいところです。

短文形式

1~数センテンスで構成される英語・日本語の文章を通訳する問題です。以下は公式サイトにある出題例です。

【英語→日本語】

In our company, we add performance-related pay on top of the base salary to motivate employees.

【日本語→英語】

昨日、アメリカのダウ工業平均株価は767ドル下げ、一日では今年最大の下げ幅を記録しました。————————————————————————————————————–

上記のような単独の文章のほか、1つの話題について述べた一連の文章を通訳する問題があります。内容については、会話形式以上にビジネス用語の語彙力が必要といえるでしょう。

この短文形式も3~4級と不合格の判定の材料となります。合格、ひいては上位の級に合格するためには、できるだけ点数を落とさないことが重要です。

スピーチ形式

5つのセグメントに分かれた、ある程度の長さのスピーチを逐次通訳する問題です。冒頭のセグメントは聴くだけで通訳せず、その後の4つのセグメントを通訳します。以下、公式サイトにある出題例です。通訳するセグメントの中から英語・日本語1つずつ例示します。

————————————————————————————————————–

【英語→日本語】

I’ve heard Japanese friends describe Australia as a ‘treasure trove’ of mineral resources. And certainly it was mining that brought our company out here from England. In those pioneering days, conditions were really tough. It’s difficult for us to imagine today, but there were no communication or supply lines, so mining equipment had to not just be strong, it also had to be long lasting. Today the mining industry accounts for about 80 per cent of our business in Australia, and that’s split pretty much evenly between iron ore, coal and other commodities.

【日本語→英語】

当社は1960年に、創業者が神奈川県の小さな個人商店の八百屋を開いたのが始まりです。人間ならまもなく還暦を迎えます。創業以来、地域に根差した商売を地道に展開し、2店舗、3店舗と事業を拡大してまいりました。そして1980年代後半のバブルの到来で、当社も御多分に漏れず拡大路線をとり、関東エリアで48の店舗を持つ中堅のスーパーチェーンに成長しました。

————————————————————————————————————–

実際にはこの程度の長さのセグメントが5つあり、冒頭を除いた4つのセグメントを通訳します。まとまった文章になるため、内容を覚えておく短期記憶や内容をメモする力を鍛えておくのが好ましいです。

こちらの得点で2級が判定されます。2級合格者が少ないことからも分かるように、合格のためにはこのスピーチ形式を攻略することが必要といえるでしょう。

資格が役立つ場面

ビジネスシーンで役立つ内容を認定する試験だけあり、企業での日常的なやり取りだけでなく、会議などフォーマルな場でのやり取りまで、学んだことが活かせます。

また「資格」という意味では、転職やフリーランスの営業の場面で役に立つでしょう。取得した級により通訳スキルやビジネス知識の水準がどの程度か示すことが可能です。それにより自分に合った水準の仕事にマッチングさせることができます。

おすすめ勉強方法

ビジネス通訳検定を目指す場合、主な勉強方法には通訳学校に通う方法と、独学の2通りがあります。時間や効率を考えると通訳学校で学ぶのがおすすめです。独学で学ぶ場合、以下の方法があります。

  • ごく基礎的な文法から復習
  • シャドーイング
  • リピーティング
  • リプロダクション

軽く見られがちですが、中学レベルの基礎的な文法から復習すると後々の成績の伸びが違ってきます。「文法問題を解ける」状態ではなく、「文法を意識しなくても文法通りに話せる」レベルまで持っていくのが好ましいです。

シャドーイング・リピーティング・リプロダクションは、出題形式の難易度に合わせて使い分けるとよいでしょう。

会話形式

会話形式の勉強には「シャドーイング」がおすすめです。シャドーイングとは、流れる音声を聞きながら同時に同じ発音・同じリズムで発音する勉強法・練習法のことです。

シャドーイングにより、表現や語彙を増やすことが可能です。また、リスニング力も向上します。あれこれ新しいものに挑戦するのではなく、覚えるまで繰り返すことが大切です。

教材は、自分の英語力に合わせて選びましょう。少し意外かもしれませんがNHKのラジオ講座もおすすめです。様々なレベルの講座があるので、自分に合わせた講座を選ぶことができます。

まずは初歩を固めたい人にシャドーイングは向いているといえるでしょう。

短文形式

短文形式対策には「リピーティング」による勉強が良いでしょう。リピーティングとは、1センテンスずつ音声を止めて真似して発音する練習法です。徐々に長い文章を記憶して通訳する練習になります。

短文形式ではビジネス系の語彙や表現が必要です。また、検定全体を通して、時事的な語彙も出てきます。ある程度英語力がついてきたら、英語ニュースを基にリピーティングすると良いでしょう。

ただし、背伸びして英語ニュースを教材として使っても英語力は向上しません。基礎固めができていない場合は、もう少し易しいレベルの教材を使いましょう。

スピーチ形式

スピーチ形式対策には、「リプロダクション」がおすすめです。リプロダクションとは、リピーティングよりも長い区切りで同じ文章を声に出して発音する方法です。スピーチ形式は1級・2級の上位級の合否を決める問題となります。まず2級に合格しなくてはいけませんが、2級では長いセグメントを逐次通訳しなくてはいけません。長さに慣れるためにはリプロダクションがおすすめです。

CNNニュースを音声つきの電子書籍にした『CNNニュース・リスニング』を教材にすると、時事問題など難易度の高い語彙にも触れることができます。

スピーチ形式の対策は、中級以上・上級レベルではないと意味がありません。リプロダクションで会話形式・短文形式の勉強をしたい場合は、教材のレベルを自分に合わせて行ないましょう。

まとめ 

ビジネス通訳検定は転職する際のアピール材料として使うことができます。まずは3級・4級を目指してみるのはいかがでしょうか。そのためには、時事問題、ビジネス系の語彙や表現を身につける必要があります。通訳学校で学ぶほか、動画サイトやテレビなどを通じて最新のニュースを勉強に取り入れると良いでしょう。

福島県内特化の求人サイト「ヒトサガス」
ヒトサガスは福島県内に特化した求人サイトです。
正社員や派遣など、厳選した様々な求人をご紹介。仕事にまつわる様々なコンテンツも発信しています。

すべてのサービスを無料でご利用いただけるため、「初めての派遣、正社員で不安」「現在就業中で悩んでいる」「相談だけしたい」という方も、まずはお気軽にご登録ください!

■無料登録はこちら
■LINE相談はこちら

ヒトサガスは1人ひとりの「働く」を応援しています。

ピックアップ求人

一般事務【福島市西部】
# 昇給あり # 交通費支給 # 社員登用あり # 制服貸与 # 学歴不問

事務・オフィスワーク、一般事務…

一般事務【福島市西部】

  • 時給1,100円
  • 福島市西部地区(西工業団地内)
  • 派遣社員。※社員登用制度あり。…
詳細を見る
【経理事務】経理、総務、労務など管理部門の業務全般
# 待遇・職場環境の特徴 # 昇給あり # 交通費支給 # 働き方の特徴 # 男性活躍中

事務・オフィスワーク、一般事務…

【経理事務】経理、総務、労務など管理部門の業務全般

  • 200,000円 - 300…
  • 福島県福島市大町7-25 アク…
  • 正社員
詳細を見る
【軽作業】倉庫作業員 未経験者歓迎!男女ともに活躍中!
# 待遇・職場環境の特徴 # 交通費支給 # 年齢不問 # 学歴不問 # 働き方の特徴

製造・物流・軽作業、軽作業、そ…

【軽作業】倉庫作業員 未経験者歓迎!男女ともに活躍中!

  • 時給1,060円
  • 福島市大笹生
  • 派遣社員
詳細を見る
プロアスリートのセカンドキャリア枠◎製造業から営業職まで
# 待遇・職場環境の特徴 # 昇給あり # 資格取得支援 # 交通費支給 # 社員登用あり

事務・オフィスワーク、一般事務…

プロアスリートのセカンドキャリア枠◎製造業から営業職ま…

  • 月給制・時給制
  • 福島県
  • 職業紹介 紹介予定派遣 一…
詳細を見る
ゴム製品の製造業務【正社員登用あり】
# 待遇・職場環境の特徴 # 昇給あり # 資格取得支援 # 交通費支給 # 社員登用あり

製造・物流・軽作業、製造・組立…

ゴム製品の製造業務【正社員登用あり】

  • 時給1,100~1,200円
  • 二本松市太田 ※二本松駅から…
  • 派遣社員 正社員登用あり …
詳細を見る
ガソリンスタンドでの給油・洗車のお手伝い
# 待遇・職場環境の特徴 # 交通費支給 # 年齢不問 # 制服貸与 # 学歴不問

販売・サービス・フード、接客、…

ガソリンスタンドでの給油・洗車のお手伝い

  • 時給1,020~1,100円
  • 福島市
  • 派遣社員
詳細を見る
経理事務【紹介予定派遣】福島市
# 昇給あり # 交通費支給 # 社員登用あり # 制服貸与 # 女性活躍中

事務・オフィスワーク、総務・人…

経理事務【紹介予定派遣】福島市

  • 派遣:時給1,100円 正社…
  • 福島市御山町
  • 紹介予定派遣
詳細を見る