派遣の仕事紹介

普通運転免許が生かせる派遣の仕事

2022.04.04

週末にドライブに行って気分転換など、運転することが好きな人も多いのではないでしょうか。一時期、若い世代は車に興味がない人が多いともいわれていましたが、新型コロナウイルスの蔓延を機に、公共交通機関に移動を依存しない車での移動が注目されています。その結果、普通運転免許の取得率が上がっているようです。すでに普通運転免許をお持ちの方、あるいはこれから取得を考えている方、実はその普通運転免許を派遣のお仕事に活かせるかもしれません。この記事では普通運転免許に関する基本的な情報とともに、「普通運転免許が生かせる派遣の仕事」について、具体例をいくつかご紹介していきます。

普通運転免許の基礎情報

「普通運転免許」で運転できるものとして、一般家庭用の乗用車などを思い浮かべることが多いのではないでしょうか。実際はそれだけではなく、普通運転免許を取得すれば、同時に50ccの原付バイク(原動機付自転車)と、小型特殊自動車も運転することが可能になります。ただし、日本の運転免許は、日本国内でのみ運転することを許可されている免許です。当然ながら、海外では運転することはできないので注意してください。

また、普通運転免許にも種類があり、それぞれ運転できる対象が異なっています。ここでは、普通運転免許の種類や取得の手順について詳しく見ていきます。

免許の種類

普通免許には目的に応じて、「第一種」と「第二種」という区分が存在しています。一般的に普通車を運転する際には「第一種普通免許」で十分ですが、旅客を運送する目的である旅客自動車を運転する場合には「第二種普通免許」が必要となります。

そして、第一種、第二種普通免許の中には、さらに現在2種類のタイプがあります。ひとつは「マニュアル車(MT車)とオートマチック車(AT車)の両方が乗れる免許」で、もうひとつが「オートマチック車(AT車)限定免許」です。現在は、多くの普通車がAT車となっていることから、AT限定免許を取得する人増えてきています。ただし、オートマチック車(AT)限定免許しか取得していない場合、MT車を運転することはできないため注意が必要です。なぜなら、企業が所有している車両にはMT車もあるため、仕事を探す上ではマニュアル車(MT車)とオートマチック車(AT車)の両方が乗れる免許の方が、汎用性が高いです。

受験資格

普通運転免許の受験資格には、2つの条件があります。まず1つ目は「18歳以上であること」です。年齢を基準としているため、例えば、現役高校生であっても、在学中に誕生日を迎え18歳になった日から、受験資格が発生します。2つ目は「視力」です。大まかな基準値は裸眼で計測して「視力が両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であること」となっています。この基準に満たない場合は、眼鏡やコンタクトレンズを装着して計測可能です。

資格取得方法

■普通免許取得までの流れ

1)指定の教習所に通い、以下の項目を完了させます。
①技能練習 ②学科教習 ③仮免許試験に合格 ④第二段階の技能教習(路上運転)と学科教習を修了 ⑤卒業検定合格(教習所を卒業)

2)免許センターで本試験を受験します。

3)合格基準を満たしていれば、免許証が交付されます。

■普通免許取得にかかる期間

MT車かAT車限定か、第一種か第二種かなどといった違いで多少の差はありますが、一般的には、およそ1ヶ月から3ヶ月で取得可能です。なお、免許合宿に参加すると2週間程度で取得できることもあります。

■普通免許取得にかかる値段

教習所に通う場合で、だいたい30万円前後が相場です。ただし、地域によって、MT車かAT車限定かによっても、費用は変わります。

実技と学科の試験内容

教習所では、まず「技能練習」と「学科教習」を受講します。その後、実際の路上で運転を始める前には仮免許試験に合格する必要があるのです。仮免許試験では、技能検定と学科試験を受けることになります。

■技能検定の内容

技能検定は、運転技術をチェックする試験です。仮免試験の本番では、車の助手席に試験官が乗り、指定された教習所内のコースを15分程度走ります。技能検定の採点方式は100点からの減点方式です。試験終了時に70点以上あれば合格となります。

<主な減点項目>

・速度 ・安全確認 ・合図 ・車体感覚など

■学科試験の内容

学科試験は、交通法規や運転ルール、交通マナーなどの問題に答える筆記試験です。問題形式はマークシート方式で、◯×の二者択一問題が50問出題されます。制限時間は30分です。100点満点中90点以上で合格となります。

普通運転免許が生かせる仕事

普通運転免許が生かせる仕事としてドライバー業があります。ただし、ドラーバーといっても、必要な免許の種類はそれぞれ異なります。特に、業務の目的によって、第一種普通免許にプラスして、第二種普通免許をもとめられることも求められることも多いのです。

第一種運転免許とは日本の公道で自動車及び原動機付自転車を運転するために必要な免許です。具体的には、自家用バスや送迎用の自家用車、レンタカーなどを運転できます。一方、第二種運転免許とは、旅客を運送する目的で、旅客自動車を運転する場合に必要な免許です。旅客自動車というのはバス、タクシー、ハイヤー、民間救急車などの車両です。また自動車運転代行業の場合にも第二種運転免許が必要となっています。

普通運転免許が生かせる具体的な仕事について、それぞれの仕事に必要な免許や、仕事の特徴について詳しくみていきましょう。

①タクシー

<仕事内容>
タクシードライバーは、客を乗せて目的地まで車を走らせるのが主な仕事です。ただし、運転中には必要に応じて客とコミュニケーションをとったり、混んでいない道を選んで走ったりする必要もあります。また、料金の精算、売上の管理など、運転以外にも細やかな作業が付随するものです。タクシードライバーになるには普通自動車免許(第一種)の他に、第二種運転免許を取得する必要があります。さらに、東京や神奈川、大阪などの大都市圏でドライバーをする場合は、「地理試験」に合格することも求められます。

<平均給与>
タクシードライバーはほとんどが歩合制です。年収の平均はだいたい300万円〜600万円といわれています。

■メリット

高齢化社会の影響もあり、常に人手不足の業界です。第二種普通免許を取得すれば、すぐに仕事ができるというメリットがあります。

■デメリット

歩合制の場合、ボーナスや退職金は出ません。また客とのトラブル発生のリスクを一人でかかえる不安は大きいでしょう。

<どのような人に向いているか>
車の運転が好き、ひとりで自由に働きたい、知らない場所へ行くのが楽しいという人に向いています。

②配送ドライバー

<仕事内容>
配送ドライバーの仕事は、主に食材や建材、雑貨の配送をする仕事です。倉庫で荷物を積み、伝票に書かれている指定の場所へ荷物を届けます。また、精算処理をしたり、車を運転して特定の会社や販売店、学校、病院などをまわったり、荷物の回収を行なったりすることもあるでしょう。ドライバーの仕事の求人は多く、派遣としての求人が出ていることもあります。配送の仕事では、迅速さや、安全に荷物を運ぶことが重視されるのです。

<平均給与>
500万円台が相場

■メリット

高齢化で仕事の需要が増えている反面、人手不足であるため、就職しやすいことがメリットです。

■デメリット

荷物の受け下ろしまで担うため、運ぶ対象によっては重労働となることもあります。

<どんな人に向いているか>
車の運転が好きな人、客とのコミュニケーションが好きな人、体力に自信がある人、責任感がある人、時間の管理が得意な人に向いています。

③送迎ドライバー

<仕事内容>
送迎ドライバーの仕事の大きな特徴は「決められた道を走る」という点です。また、普通・中型・大型と免許の種類によってできる範囲は異なり、仕事の内容は送迎の仕事をする業界によって様々です。例えば「空港内の送迎ドライバー」という仕事では、高齢の方や妊婦さんなどの移動を助けるサービスであることから、利用者から感謝されるやりがいのある仕事といえるでしょう。また、人数や給料という観点で見れば、時代を反映して求人数が多い「介護送迎ドライバー」も注目の仕事です。

<平均給与>
どの業界の送迎ドライバー職に就くかで給料は大きく異なります。介護ドライバーの場合だと、ほとんどが時給制で時給1,000円前後が相場となっています。

■メリット

年齢が問われない、短時間勤務が可能、感謝されやすくやりがいがある。

■デメリット

どの業界の送迎業務を行なうによって収入差が大きく、中には大型免許の取得が必要になる仕事もあります。

<どんな人に向いているか>
人が好き、コミュニケーションスキルが高い人、気配りや配慮ができる人、気が長い人に向いています。

まとめ

普通運転免許が生かせる仕事は様々です。現在、高齢化に伴い各種ドライバーの仕事は常に人手不足なっています。普通運転免許を生かした派遣の仕事の求人も増えてきているでしょう。

福島県内特化の求人サイト「ヒトサガス」
ヒトサガスは福島県内に特化した求人サイトです。
正社員や派遣など、厳選した様々な求人をご紹介。仕事にまつわる様々なコンテンツも発信しています。

すべてのサービスを無料でご利用いただけるため、「初めての派遣、正社員で不安」「現在就業中で悩んでいる」「相談だけしたい」という方も、まずはお気軽にご登録ください!

■無料登録はこちら
■LINE相談はこちら

ヒトサガスは1人ひとりの「働く」を応援しています。

ピックアップ求人

一般事務【福島市西部】
# 昇給あり # 交通費支給 # 社員登用あり # 制服貸与 # 学歴不問

事務・オフィスワーク、一般事務…

一般事務【福島市西部】

  • 時給1,100円
  • 福島市西部地区(西工業団地内)
  • 派遣社員。※社員登用制度あり。…
詳細を見る
【経理事務】経理、総務、労務など管理部門の業務全般
# 待遇・職場環境の特徴 # 昇給あり # 交通費支給 # 働き方の特徴 # 男性活躍中

事務・オフィスワーク、一般事務…

【経理事務】経理、総務、労務など管理部門の業務全般

  • 200,000円 - 300…
  • 福島県福島市大町7-25 アク…
  • 正社員
詳細を見る
【軽作業】倉庫作業員 未経験者歓迎!男女ともに活躍中!
# 待遇・職場環境の特徴 # 交通費支給 # 年齢不問 # 学歴不問 # 働き方の特徴

製造・物流・軽作業、軽作業、そ…

【軽作業】倉庫作業員 未経験者歓迎!男女ともに活躍中!

  • 時給1,060円
  • 福島市大笹生
  • 派遣社員
詳細を見る
プロアスリートのセカンドキャリア枠◎製造業から営業職まで
# 待遇・職場環境の特徴 # 昇給あり # 資格取得支援 # 交通費支給 # 社員登用あり

事務・オフィスワーク、一般事務…

プロアスリートのセカンドキャリア枠◎製造業から営業職ま…

  • 月給制・時給制
  • 福島県
  • 職業紹介 紹介予定派遣 一…
詳細を見る
ゴム製品の製造業務【正社員登用あり】
# 待遇・職場環境の特徴 # 昇給あり # 資格取得支援 # 交通費支給 # 社員登用あり

製造・物流・軽作業、製造・組立…

ゴム製品の製造業務【正社員登用あり】

  • 時給1,100~1,200円
  • 二本松市太田 ※二本松駅から…
  • 派遣社員 正社員登用あり …
詳細を見る
ガソリンスタンドでの給油・洗車のお手伝い
# 待遇・職場環境の特徴 # 交通費支給 # 年齢不問 # 制服貸与 # 学歴不問

販売・サービス・フード、接客、…

ガソリンスタンドでの給油・洗車のお手伝い

  • 時給1,020~1,100円
  • 福島市
  • 派遣社員
詳細を見る
経理事務【紹介予定派遣】福島市
# 昇給あり # 交通費支給 # 社員登用あり # 制服貸与 # 女性活躍中

事務・オフィスワーク、総務・人…

経理事務【紹介予定派遣】福島市

  • 派遣:時給1,100円 正社…
  • 福島市御山町
  • 紹介予定派遣
詳細を見る